【佐倉 塾】偏差値の上げ方③

query_builder 2023/05/23
大学入試トピックス 勉強法コラム 日々のニュース 塾長ブログ

こんにちは! 佐倉高校生専門塾BROUTEの青木です。  


前回、偏差値のよくある誤解について書きました。

今回は、いよいよ偏差値の上げ方について書きます。偏差値アップのためには、実力そのものをあげることが不可欠ですが、点数と偏差値の関わりについても書きたいと思います。


現在の偏差値の把握

模試を受ける

偏差値を「上げる」ためには、まず現在の自分の偏差値がいくつなのかを知る必要があります。 現在の自分の偏差値を知るために、模試を受けましょう。

実際のところ高校1・2年の段階では、あまり高得点が望めないかと思います。

それでも、全国の同学年と比べてどのくらいの位置にいるか、ということを把握することは重要なことです。


模試の参考

参考にするものは、河合塾のマーク模試が適しています。共通テスト用の問題傾向となっていて、多くの受験生がこの模試を受けています。


模試の人数ですが、30万人以上が受験しているものがいいと思います。共通テストを受けるのは、約55万人。偏差値は周りの人との比較なので、実際の受験生と同じような母集団が望ましいです。

駿台全国模試は難しいため偏差値が低めに、進研模試は易しいため偏差値が高めに出る傾向があります。


共通テスト(センター試験)の過去問を参照する

これまで模試を受けたことがない場合や、近い日程で模試の開催がない場合、正確な偏差値を知ることができません。

しかし、共通テストの過去問から、擬似的に偏差値を割り出すことが可能です。


大学入試センターのwebページに行くと、近年の過去問と解答を入手できます。

また、科目ごとの平均点と標準偏差も公開されています。

そこで、実際に過去問を自分で解き、平均点と標準偏差を使って偏差値計算をすることで、偏差値を割り出すことができます。


偏差値の計算式は

偏差値 = (自分の点数 ― 平均点)÷ 標準偏差 ×10 + 50


偏差値の上げ方

目標とする偏差値の決定

旺文社のパスナビというwebサイトに各大学の偏差値が掲載されています。自分の志望校、受験科目などを確認しましょう。

また、このwebサイトに掲載されている偏差値は、河合塾の模試が基準となっています。 そのような意味でも、模試は河合塾のものがオススメです。


偏差値を点数へ

現在の自分の偏差値と目標とする偏差値が把握できたら、それを点数に直しましょう。


例えば数学。 2

023年の共通テストの数学ⅠAは、平均点が55.65点、標準偏差が19.62でした。

上の偏差値の計算式で、自分の得点を代入すれば偏差値が出せますが、逆に偏差値を代入すればその偏差値となる得点が出せます。


<東京理科大学 工学部 建築学科 の場合>

偏差値は60なので、上の計算式に当てはまると76点取ればいい、ということが分かります。


点数を単元へ

偏差値から点数を算出できたら、次にその点数をとるためにどの単元を仕上げるか、計画します。


先程の例で言えば、共通テストの数ⅠAで76点とるための配点です。

共通テストの配点は、大問1が式の計算と2次関数で30点、大問2が三角比とデータの分析で30点、大問3が確率で20点、大問4が図形で20点、大問5が整数で20点です。(大問3~5で2題選択)

自分の得意、不得意を考え、目標点を決めます。

例えば、「2次関数までは基本だから満点取る、データが苦手だけど配点が大きいから24点取る、確率で11点、整数で11点にしよう。」 という感じです。


単元を内容へ

目標点が決まったら、それを取るための勉強を計画し、実行に移ります。


上記の例で言えば、

「2次関数までは完璧に仕上げたいから青チャートを使う、データは内容理解が不十分だから映像授業を見てもう一度取り組む、確率と整数は易しめの問題集から取り組む。」

という感じです。


期間を決める

勉強していく内容が決まったら、いつまでにその偏差値目標を達成するか、期間を決めましょう。

偏差値は周りの人との比較なので、それほど短期間には上がりません。数ヶ月のスパンで考えるといいと思います。


ふりかえり

期間を決めて勉強したら、偏差値がどう変わったのか「ふりかえり」を行いましょう。

自分の立てた計画通り進んだのか、偏差値は上がったのか。 「ふりかえり」をすることで、勉強計画の修正ができます。


まとめ

この3回の記事で、偏差値についてお伝えしました。

偏差値とは、 「あるテストを受けた集団の中での、自分の位置を示す指標」です。

周りの人との比較の中で決まる数値なので、周りの人の実力の伸びを追い越す、自分の伸びがないと、偏差値は上がりません。

偏差値について正しく認識した上で、勉強に励みましょう。


----------------------------------------------------------------------

佐倉高校生専門塾 BROUTE

住所:千葉県佐倉市鍋山町36-16

----------------------------------------------------------------------